今年も春サラダ〜
2017年 04月 03日
さてこの時期になるとこの『はる色サラダ』の登場です。

目にも鮮やかで爽やかな酸味がとても美味しいサラダです。

ここで使う柑橘類は
八朔や甘夏みかんのように少し酸味が強く実がしっかりしているものが合うように思います。

柑橘類とアボカド、これは必須ですが
それ以外は何と合わせても美味しく頂けます。
色彩的にはトマトの赤、パプリカの黄色やオレンジ色などが少し加わると
さらに華やかな一品になり
テーブルもより一層春気分になること間違いなしですよ〜
私は粗挽き胡椒&オリーブオイルで素材そのものを味わうのが好き!!

最寄駅の我が家とは反対側に社員寮(多分男性だけ)があるらしく
毎年この時期、夕方の駅のスーパーで揃ってお菓子や飲み物などを買う姿が見られます。
初々しいスーツ姿の彼らを見かけると
息子たちもこんなだったのかな?と想像しています。
(社会人になって自宅を離れてしまったので・・・・・)
彼らの新しい扉は 今この街で開かれたのですね。
若葉のような爽やかな風がさあ〜っと吹いて街中が若葉色に染まる・・・・
何だか素敵な予感の4月を迎えました〜✳︎

夏みかんの酸っぱさが他の野菜のお味を引き立ててくれる様な気がします〜
ナハトマンのガラス皿に盛られてお野菜喜んでいますね
お写真もとても素敵です
夏みかんや八朔の様なワイルドなお味の柑橘類が合うと思います。
甘くてジューシーで柔らかいみかんより
庭で生った夏みかんの様なしっかりした実の方が扱いやすいいし
美味しいと思います。
ひかりさんちの夏みかんで
ぜひ春色サラダお召し上がり下さいね。
この皿、ドイツでお安くて手頃だったので何枚も持っていますが
歳をとって力がなくなって来て 近頃は重くて重くて。。。。とほほです。
ありがとうございました♪
とっても色がキレイ☆
春ですね〜〜(o^^o)
赤はトマトで取り入れやすいですが
黄色がなかなか…
でも、やっぱり必要ですね!
ガラスの器も素敵だし、
朝から爽やかな気分(#^.^#)
今日も元気に行ってきます!
時々サラダに入れる時がありますが、アボガドと混ぜたことは
なかったですね。今度混ぜてみようと思います。
最近サラダの葉に赤い筋の入った日本ではビーツデトロイトと
呼ばれているサラダ用の野菜を初めて見かけて買ったのですが、
美味しかったですよ。若採りしたビーツの葉だそうです。
また見かければ買いたいと思います。
爽やかな春のサラダです。
柑橘をグリーンと一緒に食べると とてもさっぱりして美味しいです。
ガラスの皿は ドイツ時代のもので
重くて重くて今はちょっと使いづらいです。
赤、黄色、オレンジ、ビタミンカラーですね。
元気色です。
うーん、私らしい??ですか?
自分でもよく分かりませんが・・・
生野菜、召し上がらないのですか?
生よりも温野菜がお好きなのでしょうか?
好きなものを食べるのが一番の栄養でしょうね。
グリーンに柑橘系はとってもよく合うと思うのですが
アボカドはそのお味が全く違うので
刺激があってより美味しいと思ってもっぱら一緒に使っています。
今は見たことがない珍しい野菜が沢山出てますよね。
日本でもヨーロッパや他の国の野菜が沢山入手出来るようになりました。
これからは特に美味しいので グリーンだけでも楽しめますね。
ビーツデトロイト、今度気にして見てみようと思います。
ありがとうございます♬
この時期、グリーンも沢山出てきますし、
色も鮮やかな野菜が出回って目にも鮮やかですよね。
楽しい食卓になります。
この時期、友人から届く八朔、甘夏みかん
余すことなく美味しく頂いています。
のんさんも柑橘を使ったサラダで春を楽しんでいらっしゃるのですね。
同じですね、嬉しく思います。
彩がなんてきれいなんでしょう。
テーブルが華やぎますね。
新入社員の人って、見るとわかりますね。
初々しさ、スーツがまだ馴染んでないところなど・・・。
自分もそんな時があったな~なんて懐かしく思います。
ガラスの器に色とりどりで盛り付けると
こんな風になります。
私、あまりセンス良くないと思います。自分では。
器に盛り付けるより、お鍋の中にあった方がまだ美味しそう・・・
なんて事ありますから(^_−)−☆
でも お褒めいただくと嬉しいです。
ありがとうございます。
また お越しくださってありがとうございます。
嬉しいです。
日本は新年度が始まり初々しい若者をあちこちで見かけます。
今日あたりから 新入生もご両親と一緒に沢山電車に乗っています。
入学式です。
桜と共に 毎年繰り返される光景です。
平和の証ですね。
そうですね。
鮮やかで一気に春が来たみたいですよね。
お友達がこの時期、沢山送って来てくれるので
毎年、思い切り食べています。
そのまま食べるのが一番好きですが
こうしてサラダにすると目先が変わって食も進みます。
コメントありがとうございました^^
桜の頃、毎年この色鮮やかなサラダを頂きます。
何十年も前にドイツで同じ苦労をした友人ですが
毎年、柚子、八朔、甘夏みかんと順繰りに送って来てくれます。
ありがたい事ですよね。
そのまま食べるのが一番美味しいと思いますが
こんな風にサラダにしたり、お菓子に入れたりと
色々楽しんでいます。
kei-kana38さんもぜひお試しくださいね。
コメントありがとうございました。
彩り良く春らしいサラダですね☆
とっても美味しそう!
柑橘類とアボカドを入れるのいいですね~
私も今度入れて作ってみようと思います♪
コテコテしたドレッシングより私もオリーブオイル派です^^
今年は桜が遅れているとは言っても東京ではもう満開に近いようですね。
こちらはまだ1~3分咲きといったところです。
春の明るい日差しが感じられる料理ですネ !!
又 元気が出そうな彩です !!
気温が20℃を超えると郊外を散策しても「春うらら」で
本格的な春の到来を感じます。
ご友人が宮原と大宮公園の桜写真をお届けされたとか。
宮原駅に通じる道路も今 桜が満開です。
私の自宅から宮原の桜並木までは自転車で13分位でしょうか。
大宮公園は、近いので早朝散歩の場所になってます。
爽やかな春らしいサラダですね~
リンゴを入れたサラダもありますが、
柑橘系はさっぱりいただけそうでいいです。
アドガボも入ってますね。
今は甘夏がかかせません、甘すぎなくて、
香りもよくて、ビタミンC補給できます。
お皿も素敵なガラスでとても合ってますよね^^
ほんとう、春いろですね〜
今朝も召し上がりましたか?^^
私は昨日大根を買ってきました。何か煮物でも作ろうかと・・
頭の中が相変わらずの冬のメニューのままでした^^;
4月ですものねー
春らしいものをわたしも一品つ作りたいと思います〜^^
一足早く、テーブルに春が来ました。
アボカド、酸味のある柑橘系がいいと思います。
爽やかなお味でさっぱりしますよ。
ぜひ、お試しになってくださいね。
桜が満開になりました。
それなのにあいにくのお天気です。
せっかくの週末、お花見は出来そうにないです。(;_;)
これからの季節、食卓の上も華やかになって楽しいサラダです。
酸味のある柑橘類が美味しいと思いますよ〜
木曜日にその大宮公園の写真を送ってくれた友人と
我が家の近くの砧公園で花見をしました。
遠くから来てくれてとても嬉しかったです。
一緒に東京マラソンのボランティアの予定でしたが
彼女が骨折してしまったので会うのも久しぶりでした。
みごとな枝ぶりの桜が多いので
家族づれも多く 皆桜のもとで春のひと時を楽しんでいました。
本当にのどかで平和な光景で 幸せだなて思いました。
それなのに、お隣からは危険なものが発射されて不気味ですね。
サラダも一緒に入れても美味しいかもしれませんね。
アボカドを入れるとちょっと食感が変わって私は好きですが
息子は退けてくれ!と言うし、好き好きですよね、アボカドは。。。
今は甘い柑橘系が多いですが、
八朔、甘夏みかんの酸味がこのサラダにはぴったりかなって思います。
普段は、皮を向いて冷蔵庫に入れて置いて 喉が渇いた時に食べています。
ガラスの器に盛り付けると華やかで綺麗ですね。
ドイツ時代に使っていたものですが重くて重くてもうそろそろ、これは使えないかも?
安いから使っていましたが 日本では結構人気のブランドみたいで驚きました。
この皿を使うと どれもとても美しく美味しそうに見えるから不思議です。
魔法の皿です。
食卓が春色に染まる、爽やかサラダです。
アボカド一緒に入れるのが好きですが、嫌いな子が一人いるので
いない時にたっぷり入れて楽しんでいます。
お大根ですか?
私もまだ柚子味噌で頂きましたよ〜
季節が移って、春野菜が美味しい季節ですね。
キャベツが本当に美味しいなって思います。
体の中にも春が芽吹いて 元気になる時なのでしょうが
私は 今 手に出来たイボで悩んでいてとてもストレスです。
当たり前ですが、
人は見た目には分からない悩みを抱えて生きているのだなって
改めて思います。
本当に春らしく爽やかできれいなサラダですね。
子供達が来た時に 出してあげたいです。
きれいなサラダに憧れて エディブルフラワーを育てたいと以前から思っていますが
この辺りでは、苗が見つかりません。
irisさん流の春サラダで 充分ですね。
↓の ラジオ深夜便 落合恵子さんの番組って 5時台かしら。
必ず 目が覚めた時と寝る時は、スイッチ入れるのですが、
大抵 コテッと寝ちゃったり、うつらうつら聞いていたりで
まだ 落合さんに巡り会っていません。
もう、終わっちゃったかしら・・・ (^o^☆♪
この時期、まだ酸味のある柑橘類があって
この一皿で春が来たような華やぎがあって大好きなのです。
アボカドを入れると食感が変わっていいと思うのですが
若干一名、好まない子がいます(^_−)−☆
大きく切って、除けられるようにしています。
あの時間、ラジオ深夜便は終わっていて
タイトルは何だか忘れましたが 落合恵子の絵本の時間なんですけど
先週まで7時半ごろだったのですが
何と今日から5時台に変更になりました。
5時台はちょっと無理ですね〜
なので、用事がない週末は
そのあと8時過ぎからのラジオ文芸館だけ聞いて
9時ごろもそもそと起きています。
今日は、内館牧子さんの”必要のない人”
ちょっと考えされられました。